こんばんは、いかよしです。
先日セーラーウラヌスさんの誕生日でした。
なかよしで初めて登場したとき一瞬で好きになり、
しかも誕生日が一緒!!!
私はウラヌスに近い存在なのかもしれない、、
と当時は思っていました。
誕生日が一緒なだけなのに。
ウラヌスさんを踏み台にして
自分の話に持っていき申し訳ございません。
誕生日にプレゼントは無いけど、
私好みの夕飯とケーキを毎年夫が作ってくれます。
主にハンバーグとかハンバーグとか、あとはハンバーグです。
ケーキの上のイラストは毎年何かな~と楽しみで、
写真撮ったりして2人で楽しんでいました。
今年はせっかくブログをやっているので、
今までのケーキを載せていきます。
あ、スポンジは市販のものです。
まず初めてイラストケーキが登場した2015年。
夫の好きなぼのぼのさんです。
みずいろチョコペンで塗りつぶすの大変だったんだろうなぁ
というのがうかがえます。
たしか生クリームも手動で泡立ててました。
なのでちょっとゆるそうですよね。
2016年。
私の好きなダンボさん!!
かわいすぎ
去年に比べてキャラの表面がなめらかになってます。
5年前が33歳なんておそろしい。。。
2017年。
当時2人の間で流行ってたポインコさんです。
最近あんまり見なくなった??
この少し前に電動ミキサーを買って、
生クリーム泡立て地獄から解放されたそう。
|
ちなみに次の年2018年の誕生日に夫が県外で仕事してて、
写真フォルダによると
5月くらいにお店で買ったケーキでお祝いしてました。
おそ
バレンタインをすぎるとカラフルなチョコペンがお店から無くなるので、
キャラが作りにくくなるそうです。
2019年。
わたしがよく使うLINEスタンプのイエローキャッツさんです。
こうくるかぁ~と感心しました(何様)
わたしが作ったスタンプではありませんが、かわいいのでぜひ
2020年。
われらが娘です。
このとき6か月だった娘のとんがった髪の毛も
かわいく表現されてます。笑
顔は黄色いです。
そして今年2021年。
急にクオリティが上がった気がします。
ちなみに参考にしたのは私のこのアイコンです。
今までは直接ケーキの上にチョコペンで描いていたそうなのですが、
やり方を変えたみたいで。
クッキングシートの上で描いて、
表裏を逆にしてケーキに載せるので表面がきれい!
ちなみにアイコンをコンビニでプリントしてきて
クッキングシートの下に敷いてトレースしたそうです。
そっくりなはずだね。
↑この時はまだ舐めたりしてないので安心してね!
こうやって裏側を厚めにコーティングすると割れにくい。
お湯を用意しておかないと、すぐ固まって出てこなくなるので
チョコペンで描くのは大変みたいです。
もう一度言いますが
ウラヌスさんを踏み台にして
自分の話に持っていき申し訳ございません。